福山城 × 水野勝成 – 破天荒武将と新城築城のドラマ
投稿日:2025.04.11
本日は福山城×水野勝成のキーホルダーをご紹介。
福山城は広島県福山市にあるお城で、江戸初期に水野勝成が築いた城です。
水野勝成といえば徳川家康の従兄弟にあたり、その生涯はかなり波乱万丈!
若い頃から血気盛んで、主君とケンカ別れして諸国を渡り歩いたり、「鬼日向(おにひゅうが)」の異名をとるほど戦場で猛将ぶりを発揮したりと、まさに破天荒な武将です。
でもその一方で家臣や領民に慕われ、晩年は福山藩初代藩主として手腕を発揮しました。
福山城をたった一年余りで築城したというから驚きですよね!
短期間で立派な天守を完成させた勝成公のバイタリティには脱帽です💪🔥
そんなエネルギッシュな水野勝成がフィギュアになると…これが意外とキュート!?
甲冑姿で刀を担ぎ、隣には新築ホヤホヤ(?)の福山城ミニチュア。勝成公の表情は「どうだい、俺の城は!」と得意満面にも見えます。
福山城の天守フィギュアは石垣部分が少し青みがかっていて、新しいお城の瑞々しさを表現しているようです。
歴史好きなら水野勝成の武勇伝に思いを馳せてニヤリとできるし、知らない方でも「このおじさん嬉しそうだな~」とクスッと笑えてしまうユーモラスなセット。
ダイナミックな武将のオーラとピカピカのお城が手のひらサイズで楽しめるなんて、歴史グッズとして最高じゃないでしょうか!
福山城×水野勝成